ブログで稼ぐノウハウ

ブログの書き方|初心者でもスラスラ書ける10ステップ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

▲青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。

本記事の信頼性

プロフィール

「ブログを始めたけど、どうやって書けばいいの?」「記事のテーマやタイトル、リード文の書き方がわからない!」これらは、ブログを始めたばかりの初心者が直面するよくある悩みです。

実は、ブログの書き方には一定の手順やコツがあり、それを知っているか知らないかで、記事の質や読者の反応が大きく変わってきます。

僕もブログを始めた当初は、どのように記事を書けば良いのか悩んでいました。しかし、この10ステップの方法を実践することで、記事作成がスムーズになり、多くの読者からの反響を得ることができるようになりました。

今では、記事数も400記事を超えて、月間4万PV以上です。

PV数

この記事では、初心者でもスラスラとブログを書けるようになる10のステップを詳しく解説しています。

記事を読めば、ブログの書き方の基本をしっかりと押さえ、効果的な記事を書くためのノウハウを身につけることができます。

ちなみに、ブログの立ち上げがまだの人は、下記の記事でやり方を解説しているのでご覧ください。10分あれば完了します。

合わせて読みたい

当ブログで使っているWordpressテーマ

アフィンガー6

初心者でもスラスラ書けるブログの書き方手順

ブログを始めることは簡単ですが、実際に読者に響く記事を書くことは難しいですよね。しかし、正しい手順とポイントを押さえれば、初心者でもスムーズにブログを書くことができます。

以下に、初心者でもスラスラとブログを書けるようになるための手順を紹介します。

クリックして読みたい見出しへジャンプ!

ブログを書くことは、一つ一つのステップを踏むことで、初心者でもスムーズに書けるようになります。

それでは詳しく解説します。

STEP1:ブログのテーマを決める

ブログを始める際、最初にやることは「ブログのテーマ選び」です。このテーマ選びは、ブログの成功を左右する非常に重要なステップとなります。

なぜなら、テーマ選びに失敗すると、どれだけ良質な記事を書いても稼げないからです。

ブログテーマを決める際には、下記のポイントを意識してください。

・自分の興味・関心のあるテーマを選ぶ

・需要のあるテーマを選ぶ

・アフィリエイト案件のあるテーマを選ぶ

・YMYLジャンルは避ける

ブログテーマの決め方については、下記の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

合わせて読みたい

STEP2:キーワード選定をする

ブログのテーマを決めたら、次に取り組むべきは「キーワード選定」です。キーワード選定とは、具体的にはユーザーが検索エンジンで入力して情報を探しているキーワードを選ぶ作業のことを指します。

このキーワード選定は、ブログ記事が検索エンジンで上位表示されるための重要なステップとなります。

キーワード選定を行う手順は下記になります。

一つずつ解説します。

①候補キーワードを調べる

まずは、あなたのブログテーマに関連するキーワードをリストアップします。リストアップには、ラッコキーワードを使えば簡単にできます。

やり方は下記になります。

ラッコキーワードのページを開いたら、メインキーワードで検索します。

ラッコキーワード

すると、下の画像のように関連キーワードの一覧が表示されます。

ラッコキーワード

次に、関連キーワードの検索ボリュームを調べます。

②検索ボリュームを調べる

検索ボリュームを調べるには、キーワードプランナーを使います。

キーワードプランナーとは、Google公式のキーワード調査ツールで、基本無料で使えます。

ラッコーキーワードの右上にある「全キーワードコピー(重複除去)」をクリックしてください。

検索ボリューム

コピーしたらキーワードプランナーへ移動して、右の「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリックします。

検索ボリューム

ラッコキーワードの関連キーワードを貼り付けて「開始する」をクリックします。

検索ボリューム

すると、関連キーワードの検索ボリュームの一覧が表示されます。

検索ボリューム

次は、具体的にどのキーワードを狙って記事を書くか決めていきます。

③狙うキーワードを決める

狙うキーワードを決める時のポイントは、下記になります。

・複合キーワード:2〜3語

・検索ボリューム:100〜1,000

上記から外れたキーワードは、検索上位を取るのが難しいか、検索上位を取ってもニーズが少なくアクセスが見込めない場合が多いので注意しましょう。

キーワード選定のやり方について、詳しくは下記の記事で解説しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP3:記事タイトルを付ける

記事タイトル

キーワード選定が完了したら、いよいよ記事の執筆に取り掛かります。記事を書く際の基本は、「1つのキーワードに対して1記事」を心がけることです。

そして、記事執筆の第一歩として、まずはタイトルを付けます。

タイトルを付ける時のポイントは下記になります。

・キーワードを入れる

・32文字以内でまとめる

・本文の内容とズレがないタイトルにする

・記事を読むメリットを伝える

・キーワードを詰め込みすぎない

・ライバルと比べて魅力的に感じる表現にする

いくつかタイトル例を紹介します。

「2023年最新!転職アプリトップ10」

「ブロガー必見!成功するブログタイトルの7つの秘訣」

「月収20万円アップ!副業で成功する7つのステップ」

「3日でお腹引き締め!効果実証済みダイエット法」

タイトルは、読者がファーストビューするいわゆるブログ記事の顔です。思わずクリックしたくなる魅力的なタイトルを付けましょう。

記事タイトルの付け方については、下記の記事で詳しく解説しています。タイトルの型も紹介しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP4:ペルソナを設定する

次に、ペルソナを設定します。ブログにおけるペルソナとは、『自分の記事を読んでくれる読者像』を明確にすることです。

ペルソナを設定することで、記事の内容やアプローチがより明確になり、読者にとって価値のある情報を提供することができます。

ペルソナ設定のやり方は下記になります。

一つずつ解説します。

①検索意図を調べる

検索意図とは、人々がそのキーワードで「何を知りたい、何を解決したいと考えているか」を理解することです。

調べる方法は下記になります。

・上位表示記事のペルソナを調べる

・ヤフー知恵袋で調べる

・過去の自分を思い浮かべる

②テンプレートでペルソナを作る

検索意図が分かったら、テンプレートを使ってペルソナを完成させます。

ペルソナのテンプレート

【デモグラフィック】
・年齢
・性別
・職業
・所得
・世帯数
・学歴
・住所

【どんなライフスタイルか?】
【どんな思考の傾向か?】
【どんな悩み、ストレスを抱えているか?】
【どんな目的を持っているか?】
【何がきっかけで、何を知りたくて、そのキーワードで検索したのか?】
【人物像】

【顕在ニーズ】
【潜在ニーズ】

参考までに、僕が実際に行ったペルソナ設定を紹介します。

まずは、読者の基本情報を書きます。

デモグラフィック
年齢 20歳
性別 女性
職業 大学生
所得 バイトで月10万円
世帯数 1人(学生寮)
学歴 大学2年生
住所 東京都

続いて、基本情報からさらに踏み込んだペルソナを書きます。

デモグラフィック
年齢 20歳
性別 女性
職業 大学生
所得 バイトで月10万円
世帯数 1人(学生寮)
学歴 大学2年生
住所 東京都

最後に、【顕在ニーズ】と【潜在ニーズ】を書きます。

【顕在ニーズ】
独学で効果的に英会話を学ぶ方法や教材が知りたい
【潜在ニーズ】
・国際舞台で自信を持って発言できるコミュニケーション力を身に着けたい
・短期間で結果を出すことができる学習法

ペルソナ設定は、ブログの成功のための鍵となるステップです。上記の方法を参考に、自分のブログのターゲットとなる読者像をしっかりと設定し、その読者に合わせた記事作成を心がけましょう。

ペルソナ設定の詳しいやり方は、下記の記事で解説しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP5:見出しを作る

見出し

次に、記事の見出しを付けます。見出しとは、簡単に言うと、記事の内容を伝える「目次」のようなものです。

見出しを付ける時のポイントは下記になります。

・キーワードを含める

・見出しで記事内容を伝える

・簡潔でわかりやすく

・階層構造にする

見出しは、記事の骨格とも言える部分です。上記のポイントを参考に、効果的な見出しを作成し、読者の興味を引きつける記事を作成しましょう。

見出しの付け方を詳しく解説している記事があるのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP6:リード文を書く

リード文

次に、リード文を書きます。リード文とは、記事やブログの冒頭に配置される短い文章のこと。

このリード文が読者の興味を引き、記事全体を読む動機を与える重要な役割を果たします。

リード文はテンプレートを使えば、スラスラ書けます。下記のテンプレートを使ってください。

①読者の悩みを明確化

②問題提起

③記事の信頼性

④記事に何が書かれているか

⑤読者が記事を読むメリット

参考までに、僕が書いたリード文を紹介します。

リード文例

リード文の書き方については、下記の記事で詳しく解説しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP7:記事本文を書く

本文

次に、記事本文を書きます。本文は、記事のメインコンテンツとなる部分です。

ここでは、具体的な情報や解説、例示などを行い、読者に価値ある情報を提供します。

ブログ記事の本文を書くコツは下記になります。

・PREP法を使う

・同じ語尾を連続させない

・同じ接続詞は避けよう

・わかりやすい言葉を使う

・こそあど言葉を多様しない

・文章をコンパクトにする

・漢字かなのバランスを整える

・句点(。)ごとに改行しない

・並列表現は箇条書きにする

・体験談や具体例を入れる

・装飾や吹き出しを使おう

・画像や図解を使おう

・PC2行/スマホ5行までにする

・関連するリンクを挿入する

・音読して違和感をチェックする

記事本文の書き方は、下記の記事で詳しく解説しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP8:まとめ見出しを書く

まとめ

次に、「まとめ」を書きます。ブログ記事の「まとめ」とは、記事の最後に書く部分で、その記事の大事なポイントを短くまとめたものです。

ブログ記事の「まとめ」の書き方は下記になります。

・要点を箇条書きでまとめる

・シンプルに、わかりやすく

・読者のアクションを促す

・+αの価値を提供する

・感謝の気持ちを伝える

「まとめ」の書き方については、下記の記事で詳しく解説しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP9:メタディスクリプションを書く

次に、メタディスクリプションを書きます。検索エンジンの検索結果ページに表示される、ウェブページのタイトルの下にある1〜2文の説明文です。

このメタディスクリプションは、ユーザーが検索結果からどのページをクリックするかを決定する重要な要因となります。

メタディスクリプションを書く時のコツは下記になります。

・キーワードを含める

・100文字以内でまとめる

・記事の内容を要約する

・ベネフィットを伝える

・読者の悩みを明示する

・キーワードを詰め込みすぎない

メタディスクリプションの書き方は、下記の記事で詳しく解説しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

STEP10:投稿前の最終チェックをする

ここまでくれば、記事完成はまじかです。最後に、投稿前の最終チェックをして、記事のクォリティを上げましょう。

投稿前にチェックするポイントは下記になります。

①タイトル:32文字以内、キーワードを含んでいるか。

②見出し:適切な階層でキーワードを含んでいるか。

③記事本文:誤字脱字がないか。

④パーマリンク:英数字と記号(ハイフン)で設定。

⑤カテゴリーとタグ:1記事に対し1カテゴリー。

⑥画像:容量を軽くし、代替テキストを入力。

⑦メタディスクリプション:100文字以内で書く。

⑧内部リンクと外部リンク:適切な位置に設置。

⑨アイキャッチ画像:CANVAで作成がおすすめ。

⑩スマホプレビュー:スマホ表示をチェック。

投稿前の最終チェックについては、下記の記事で詳しく解説しているのでチェックしてください。

合わせて読みたい

以上が、ブログを書く時のステップになります。

記事公開から3ヶ月経ったらリライトしよう

記事公開から2〜3ヶ月経つと、SEO順位が徐々に安定してきます。ほとんど順位が変動しなくなったら、記事をリライトしましょう。

リライトとは、公開済みの記事のクオリティを高め、より読者に有益なコンテンツへと編集する作業のことです。

リライトする目的

・検索順位をさらに向上させる

・CTR(クリック率)を上げる

・CV率(成約率)を上げる

・情報を最新のものにアップデートする

ブログ初心者は、3ヶ月という短期間でも多くのことを学び、成長します。そのため、初めての記事でも、何度もリライトを行うことで、初心者の頃とは比べ物にならないほどのクオリティに仕上げることができます。

だからこそ、記事がすぐに上位表示されなかったとしても、心を落とさず、リライトの力を信じて、継続的にブログを更新し続けましょう!

ブログの書き方に関するQ&A

最後に、「ブログの書き方」に関連するQ&Aを紹介します。

まとめ:100記事目指して継続的に書き続けよう!

今回は、ブログの書き方の手順について解説しました。

ブログを書く時の手順の再掲

ブログの成功のカギは、「継続」です。初心者ブロガーは、まず100記事を目標に頑張りましょう!

初めのうちは、記事のクオリティに自信が持てないかもしれません。しかし、記事を書くたびに、自分の言葉で伝えたいことが明確になり、書き手としてのスタイルも確立してきます。

また、100記事を超えることで、検索エンジンからの評価も上がり、アクセス数の増加が期待できます。さらに、読者との信頼関係も深まり、定期的に訪れるリピーターが増えるでしょう。

この100記事という目標は、ブログ運営のモチベーション維持にも役立ちます。途中で挫折しそうになったとき、この目標を思い出して、一歩一歩前進しましょう。

今回は以上になります。

-ブログで稼ぐノウハウ