Wordpressテーマ

介護施設・デイサービスに最適!おすすめWordPressテーマ厳選7選【有料・無料】

※この記事にはプロモーションが含まれています。

介護施設向けWordpressテーマ

介護施設やデイサービスのホームページは、利用者やご家族に安心感や信頼感を伝える大切な役割を持っています。

しかし、

「どんなデザインがいいの?」

「自分で作れるのかな?」

と悩む方も多いのではないでしょうか。

「初めてホームページを作る方」

「リニューアルを考えている方」

も、この1記事で安心してテーマ選びができます。

あなたの施設や事業所に最適なWordPressテーマを見つけ、信頼されるホームページ作りを始めましょう!

当サイトでは、介護施設の構築には「SKIN」をおすすめします。

SKINは、医療・福祉業界向けに開発されたテーマで、清潔感や安心感を感じさせるデザインです。

SKINの公式サイト

この記事を書いている人

  当サイト管理者

●ブログ歴5年以上
●3サイト運営・記事数500記事以上
●複数のWordpressテーマを使用した経験あり

介護業界向けWordPressテーマの選び方

最初に、介護施設向けのWordpressテーマを選ぶポイントを解説します。

信頼感・清潔感を与えるデザインを選ぶ

サービス内容や料金表を掲載しやすいテーマを選ぶ

お問い合わせ・資料請求の導線が分かりやすい

スタッフ紹介や採用情報ページが作りやすい

信頼感・清潔感を与えるデザインを選ぶ

介護施設のホームページでは、第一印象がとても重要。

利用者やそのご家族がサイトを訪れた際、安心して利用できるがかどうかは、サイト全体のデザインや雰囲気で大きく左右されます。

特に、青や白を基調とした清潔感のある配色や、やさしく柔らかいフォント、余白を活かしたすっきりとしたレイアウトがおすすめです。

また、写真やイラストも笑顔や温かみのあるものを選ぶことで、より親しみやすさと信頼感が伝わります。

派手な装飾や過度な動きは避け、見やすさ・わかりやすさを優先したデザインを心がけましょう。

サービス内容や料金表を掲載しやすいテーマを選ぶ

介護施設のホームページでは、どのようなサービスを提供しているか、そして利用料金がどのくらいかをわかりやすく掲載することが大切。

利用者やご家族は、サービスの内容や料金体系がわかりやすい施設を選ぶ傾向があります。

そのため、サービスごとの特徴やプラン、1日の流れ、料金表などを整理して見せられるデザインがおすすめ。

WordPressテーマによっては、固定ページで表を簡単に作成できたり、プラグインで料金表を美しく表示できるものもあります。

見やすく、比較しやすい構成にすることで、安心感や納得感が生まれ、施設選びの大きな判断材料となります。

お問い合わせ・資料請求の導線が分かりやすい

介護施設のホームページでは、利用希望者やご家族が「問い合わせをしたい」「資料を取り寄せたい」と思ったときに、すぐに行動できる導線が重要。

おすすめは、サイトのヘッダーやサイドバー、ページ下部など、どのページからでも目につきやすい場所にお問い合わせボタンや資料請求フォームへのリンクを設置することです。

また、電話番号やメールアドレスもわかりやすく表示しましょう。

テーマによっては、フォーム機能が充実していたり、目立つボタンを簡単に追加できるものもあります。

利用者の行動を迷わせないシンプルな導線設計が、問い合わせ数や見学申し込みの増加につながります。

スタッフ紹介や採用情報ページが作りやすい

介護施設の信頼性や雰囲気を伝えるうえで、スタッフ紹介や採用情報のページも重要です。

現場で働くスタッフの顔やプロフィール、資格、メッセージを掲載することで、利用者やご家族に安心感や親しみを与えられます。

また、採用情報ページが充実していれば、求職者にとっても魅力的な職場であることをアピールできます。

WordPressテーマによっては、スタッフ一覧や詳細ページを簡単に作成できるテンプレートや、求人専用のページを設置できる機能が備わっているものもあります。

【有料】介護業界向けおすすめWordpressテーマ4選

それでは、有料の介護施設向けテーマを紹介します。

SKIN(スキン)

GENSEN(ゲンセン)

CURE(キュレ)

BIRTH(バース)

各テーマの特徴を一覧にしました。

テーマ名 金額(税込) 特徴・おすすめポイント サービス内容 料金表 お問い合わせ/資料請求 スタッフ紹介 採用情報
SKIN ¥14,278 医療・福祉特化。
清潔感・安心感のあるデザイン。
GENSEN ¥43,780 求人・人材紹介に特化。
採用情報やスタッフ募集、職場紹介が充実。
CURE ¥28,380 医療機関向け。
柔らかな雰囲気と親しみやすいレイアウト。
BIRTH ¥25,080 子育て支援や女性向け施設にも最適。
やさしい雰囲気とスタッフ紹介ページが好評

 

SKIN(スキン)

SKIN

SKINは、医療・福祉業界向けに開発されたTCDの人気WordPressテーマです。

白とベージュを基調にした清潔感あふれるデザインが特長で、利用者やご家族に安心感や信頼感を伝えることができます。

SKINの特徴

SKINの特徴1

静止画と動画を組み合わせたトップページ。
≫サンプルページ 

SKINの特徴2

日本人に最も馴染み深い2カラム仕様。

SKINの特徴3

「口コミ」「キャンペーン情報」「スタッフ紹介ページ」を通常装備。

SKINの特徴4

初心者でも簡単におしゃれなサイトが作れる。

SKINがおすすめな業種

●介護施設

●訪問介護・訪問看護ステーション

●クリニック・医院

●歯科医院

●整骨院・接骨院・鍼灸院

●リハビリ施設・デイケアセンター

●福祉事業所

●健康診断・検診センター

●調剤薬局

SKINを使っているサイト紹介

SKINを使っているユーザーの声

「SKINのテーマを利用していますが、デザインがとても美しく、いつも感謝しています。これからも長く使わせていただきたいと思います。」

「TCDさんのテーマは、洗練されたホームページを簡単に作成できるので、とても重宝しています。今後も素晴らしいテーマを期待しています。」

「モバイルでも見やすいウェブサイトを目指してSKINを選びました。たくさんの写真を配置しつつ、シンプルなデザインに仕上げることで、直感的で使いやすいサイトになったと思います。」

SKINは、トップページで、サービス内容や施設の雰囲気を写真や文章で分かりやすく紹介でき、初めて訪れる方にも親しみやすい印象を与えます。

また、料金表やお知らせ、スタッフ紹介、お問い合わせフォームなど、介護施設に必要な機能が標準で揃っているため、専門知識がなくても簡単に管理・更新が可能です。

SKINの公式サイト

GENSEN(ゲンセン)

GENSEN

GENSENは、膨大な情報を掲載するポータルサイトに特化した高機能なWordPressテーマです。

キーワード検索と最大4カテゴリーの組み合わせによる絞り込み検索機能が標準搭載されており、ユーザーが求める情報に素早くアクセスできます。

GENSENの特徴

GENSENの特徴1

「キーワード(and・or)」&「カテゴリー」の組み合わせが可能な自由度の高い検索機能。
≫サンプルページ 

GENSENの特徴2

任意で設定した「タグ」から詳細な抽出ができる「絞り込み検索機能」を搭載。

GENSENの特徴3

多様なコンテンツでトップページを構成することができるコンテンツビルダー。

GENSENの特徴4

トップヘッダーで広告収益を作れる。

GENSENがおすすめな業種

●求人・転職サイト

●店舗・施設のポータルサイト

●地域情報ポータルサイト

●サロン・クリニック・美容院の比較サイト

●観光・旅行情報サイト

●士業・コンサルタントの事務所検索サイト

●講師・教室・習い事ポータル

●飲食店・カフェのまとめサイト

GENSENを使っているサイト紹介

GENSENを使っているユーザーの声

「GENSENは直感的な操作ができ、マニュアルも充実しているため、専門のWeb制作会社に頼らずに、検索システムを含むサイト全体を自分で構築できました。」

「エラー表示の際、ご連絡いただいたおかげで問題に気付くことができました。サポートの丁寧な対応にとても感謝しています。本当にありがとうございました。」

「GENSENを選んだ一番の理由は、高度な検索機能です。サイトに訪れるユーザーのさまざまなニーズに、柔軟に応えられる構造だと感じています。」

GENSENは、SEO対策や内部構造も強く、TCDによる頻繁なアップデートで安心して運用可能です。

有料ですが、多機能を低コストで実現したい方には非常におすすめのテーマです。

GENSENの公式サイト

CURE(キュレ)

CURE

CUREは、医療・クリニック向けに開発されたTCDのWordPressテーマですが、介護施設やデイサービスにも適した柔らかなデザインが魅力です。

シンプルで清潔感のあるレイアウトは、利用者やご家族に安心感を与え、初めてホームページを訪れる方にも好印象を持ってもらえます。

CUREの特徴

CUREの特徴1

ファーストビューで引き付けるトップページ。
≫サンプルページ 

CUREの特徴2

すべてのページの右端にサイドバーアイコンを設置することが可能。

CUREの特徴3

介護施設に必要なすべてのページをテンプレート化。

CUREの特徴4

スマホユーザーも快適に操作できるモバイルデザイン。

CUREがおすすめな業種

●クリニック

●歯科医院

●介護施設

●リハビリテーション施設

●整骨院・接骨院・鍼灸院

●訪問看護・訪問介護事業所

●小規模多機能型居宅介護

●健康診断・検診センター

●保育園・託児所

CUREを使っているサイト紹介

CUREを使っているユーザーの声

「山岳ガイド協会のホームページにCUREを使用しました。診療案内のページを「ガイドコース」として活用し、複数のコース内容を分かりやすく整理できたので、このテーマにして正解でした。すっきりとしたデザインで大満足です。」

「問い合わせへのご回答がとても早く、スムーズに疑問が解消できて助かりました。初歩的な質問だったかもしれませんが、丁寧に対応いただき感謝しています。」

「初めてTCDのテーマでホームページを作成しましたが、非常に綺麗な仕上がりに満足しています。たかぽんさんの動画解説も分かりやすく、とても参考になりました。」

CUREは、サービス内容や料金表、お知らせ、スタッフ紹介など、施設運営に必要なページも簡単に作成できます。

また、スマートフォンやタブレットにも自動で対応し、どのデバイスからも快適に閲覧できます。

CUREの公式サイト

BIRTH(バース)

BIRTH

BIRTHは、子育て支援や女性向けサービスを想定して開発されたWordPressテーマ。

そのやさしく温かみのあるデザインは介護施設やデイサービスにもぴったりです。

パステルカラーや柔らかいフォントを使ったレイアウトで、訪問者に安心感や親しみやすさを与えることができます。

BIRTHの特徴

BIRTHの特徴1

インパクト大のヘッダースライダー。

BIRTHの特徴2

自由にカスタマイズできる「コンテンツ並べ替え機能」

BIRTHの特徴3

介護施設に必要なページが作れるカスタム投稿。

BIRTHの特徴4

スタッフ一覧を簡単に掲載・更新可能!

BIRTHがおすすめな業種

●子育て支援センター・児童館

●保育園・幼稚園・託児所

●介護施設

●女性向けクリニック・サロン

●地域密着型サービス事業所

●家族向け相談・支援センター

●コミュニティスペース・多世代交流施設

●女性スタッフが多い介護・福祉事業所

BIRTHを使っているサイト紹介

BIRTHを使っているユーザーの声

「ワードプレス初心者ですが、マニュアルを見ながらホームページを形にできて感動しています。テーマのおかげで、初めてでも自分らしいサイトを作ることができました。」

「サポート対象外の内容にも関わらず、丁寧に対応していただき心から感謝しています。テーマの使いやすさはもちろん、サポート体制も素晴らしいので、友人にも自信を持っておすすめしています。」

「介護や終活は女性にとって避けて通れないテーマですが、明るく前向きなサイトを目指してBirthを選びました。デモは産院向けでしたが、エンディングテーマにもぴったりで、思い切って挑戦して良かったです。」

BIRTHは、サービス内容や料金表、スタッフ紹介ページも簡単に作成できるほか、ブログ機能やお知らせ機能も標準搭載。

スマホやタブレットからの閲覧にも最適化されており、どの年代の方にも見やすい構成になっています。

BIRTHの公式サイト

【無料】介護業界向けおすすめWordpressテーマ3選

次に、無料の介護施設向けWordpressテーマを紹介します。

Cocoon(コクーン)

Lightning(ライトニング)

Xeory Base(セオリー ベース)

Cocoon(コクーン)

Cocoon(コクーン)

Cocoonは、シンプルで使いやすさに定評のある日本製の無料WordPressテーマです。

デザインはすっきりとしており、清潔感や信頼感が必要な介護施設やデイサービスのホームページにも最適です。

トップページや固定ページのレイアウトが自由にカスタマイズできるため、サービス内容や料金表、スタッフ紹介など必要な情報も整理して掲載できます。

≫Cocoonの公式サイト

Lightning(ライトニング)

Lightning

Lightningは、ビジネス・企業サイト向けに開発された日本製の無料WordPressテーマで、介護施設やデイサービス向けにも使いやすい設計です。

ブロックエディターに対応しており、サービス案内や料金表、スタッフ紹介などのページを自由にレイアウトできます。

さらに、豊富なプラグイン「VK Blocks」や「VK All in One Expansion Unit」により、CTAボタン設置やお問い合わせフォーム、予約導線、比較表などの機能も簡単に追加可能です。

≫Lightningの公式サイト

Xeory Base(セオリー ベース)

Xeory

Xeory Baseは、ブログ・コーポレートサイトに適した日本製の無料WordPressテーマで、介護施設やデイサービスにも向いています。

情報が整理されて見やすいため、施設紹介やサービス案内、料金表、スタッフ紹介といったコンテンツをシンプルに表現できます。

レスポンシブ対応で、スマートフォンやタブレットでも美しく表示。SEO対策も十分考慮されています。

≫Xeory Baseの公式サイト

介護業界でホームページを運用するコツ

さいごに、介護業界サイトの運用のコツを紹介します。

定期的に最新情報やお知らせを更新する

利用者やご家族の声・口コミを掲載する

採用情報やスタッフ紹介ページを充実させる

写真や施設紹介動画で安心感を伝える

定期的に最新情報やお知らせを更新する

介護施設やデイサービスのホームページ運用では、定期的に最新情報やお知らせを更新することが重要です。

新しいイベントの開催情報や季節ごとの行事、空き状況、感染症対策など、日々の取り組みを発信することで、利用者やご家族に安心感と信頼感を与えることができます。

また、サイトが頻繁に更新されていると、施設の活気や運営状況が伝わり、見学や問い合わせの増加にもつながります。

WordPressテーマにはお知らせ機能が標準で備わっているものも多いので、手軽に更新できる環境を活用し、継続して情報発信を行いましょう。

利用者やご家族の声・口コミを掲載する

利用者の体験談や、ご家族からの感謝の言葉などを紹介することで、これから施設を検討する方に参考になります。

口コミは、サービスの質やスタッフの対応、施設の雰囲気などをリアルに伝えることができるため、ホームページ上の情報だけでは伝わりにくい魅力をアピールできます。

定期的に新しい声を掲載し、施設の信頼度アップにつなげましょう。

採用情報やスタッフ紹介ページを充実させる

介護施設のホームページでは、採用情報やスタッフ紹介ページを充実させましょう。

スタッフの顔写真やプロフィール、資格、メッセージなどを掲載することで、施設の雰囲気や現場のあたたかさが伝わります。

また、採用情報ページを分かりやすく整えることで、求職者にとっても応募のハードルが下がり、「ここで働いてみたい」と思えるきっかけになります。

写真や施設紹介動画で安心感を伝える

介護施設やデイサービスのホームページでは、写真や施設紹介動画を活用することで、利用者やご家族に安心感を与えることができます。

実際の施設の外観や内観、スタッフの笑顔、日常の活動風景などを掲載すれば、リアルな雰囲気や温かみを伝えることが可能。

写真や動画を積極的に取り入れ、施設の魅力や安心できる環境を分かりやすく発信しましょう。

まとめ|介護業界に合ったWordPressテーマで信頼されるサイトを作ろう!

介護施設やデイサービスのホームページは、利用者やご家族に安心感や信頼感を与える大切な情報発信の場です。

WordPressテーマを活用すれば、専門知識がなくても簡単に、見やすく分かりやすいサイトを作ることができます。

なかでも当サイトがおすすめしているのが「SKIN

SKINの公式サイト

医療・福祉分野に特化した設計で、清潔感や安心感、情報の分かりやすさなど、介護業界に必要な要素が詰まっています。

介護業界のホームページを作るなら、SKINを使ったサイト運営をぜひご検討ください。

-Wordpressテーマ