
2023年9月現在、AFFINGER6では、10月から施行されるステマ規制に対応するための「PR表記」を実装したβ版がリリースされてます。
このβ版を使うと簡単に記事内にPR表記を入れることができます。
しかし、このβ版をアプロードすると、レイアウトが崩れてしまいました。

これは困った問題です。
そこで、この記事ではAFFINGER6のβ版でレイアウトが崩れる原因とその対処法について解説します。
この記事が、同じトラブルを抱えたブロガーの役に立てれば幸いです。
✓本記事の信頼性

当ブログで使っているWordpressテーマ
Contents
AFFINGER6のβ版実装でレイアウトが崩れる原因
結論から言うと、プラグイン「Table of Contents Plus」とテーマが競合していることが原因のようです。
僕のサイトもレイアウトが崩れてしまい、いろいろググるとこと1時間、STINGER STORE(AFFINGER6の販売サイト)で、原因を特定することができました。
原因を特定するのはマジ大変です。

参考:【重要】Table of Contents Plusプラグインによるレイアウト崩れについて
レイアウトが崩れた時の対処法
Table of Contents Plusプラグインが原因なので、このプラグインを無効化することで、レイアウトは復旧します。

上の画像のように僕のサイトも、元のレイアウトに戻りました。
Table of Contents Plusの代替え
しかし、Table of Contents Plusプラグインはサイトに必須のプラグインです。無効化しておくわけにはいきません。
そこで、STINGER STOREでは、代替えとして「すごいもくじLITE」プラグインを無料配布してくれてます。
「すごいもくじLITE」は、AFFINGER6の購入ユーザー限定ページからダウンロードできます。
それでは、手順を紹介します。
購入ユーザー限定ページにログインして、「すごいもくじLITE」をダウンロードしてください。

次に、ダウンロードしたzipファイルを一度だけ解凍します。
zipファイルを選択して、「右クリック」→「すべて展開」をクリックしてください。

下の画像のように解凍することができます。

次に、プラグインをインストールします。
wordpressの管理画面から、「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインのアップロード」をクリックしてください。

「ファイルを選択」をクリックして、「st-toc.zip」をzipファイルのままインストールします。

※zipファイルはチャックのある方です。

あとは有効化すれば完了です。
下の画像のように、記事に目次が追加できました。

AFFINGER6の改善版が近々リリースされる
一旦、これで目次を表示させることができました。
とはいえ、機能面や見た目を比較すると、すごいもくじLITEより、Table of Contents Plusの方がいいです。
できれば、Table of Contents Plusに戻したい。
おそらく、この不具合を解消したAFFINGER6の最新バージョンがリリースされると思います。
それがリリースされたら、Table of Contents Plusを再度有効化しましょう。
※2023年11月22日追記
Table of Contents Plusのアップデートにより、不具合が解消しています。従来通り、Table of Contents Plusが使えるようになってます。
まとめ
今回は、AFFINGER6のβ版のレイアウト崩れの原因と対処法を紹介しました。
参考までに、不具合の原因の多くはプラグインが関係していることが多いです。
もし、トラブったらまずはプラグインを疑ってみてください。
ちなみに、おすすめのプラグインを紹介している記事があるので合わせてご覧ください。
今回は以上になります。